-
スポンサーサイト
-
2014.03.10 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | - | - | スポンサーサイト -
#03 Unityの基本的な使い方を学んでみる
-
2014.03.10 Monday 20:10きょうもれっつうにてぃ。
#14 GameObjectを移動させてみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#15 ユーザー入力を受け付けよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#16 衝突判定をしてみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#17 動的にGameObjectを生成しよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#18 OnGUIを使ってみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#19 別のSceneを呼び出してみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#20 ゲームを書きだしてみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#21 ボールゲームを作ってみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#22 Playerを動かしてみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#23 Enemyの設定をしていこう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#24 衝突時にEnemyを消してみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#25 Playerを小さくしていこう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#26 GameOver処理を作りこもう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
ドットインストール画面右側にメモ機能あるのに気づきました。なるほど。
入力で色々動かせるようになるとちょっと楽しいですね。
そして講座完了!簡単なボールゲームが作れました〜!
http://profile.otomex.net/sample/unityBallGame/web.html
もっといろいろ試してみたいです。
-
#02 Unityの基本的な使い方を学んでみる
-
2014.03.08 Saturday 19:26Unity立ち上げたら右上に軸がなくなってて焦りました。
ぐぐっても分からなかったので色々いじって「2D」ってとこをクリックしたら表示されるようになりました。
シーンギズモというんですね。
今日やった講座。
#07 Materialを使ってみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#08 Rigidbodyを使ってみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#09 Directional Lightを追加しよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#10 GameObjectを階層化してみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#11 Prefabを使ってみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#12 Scriptを追加してみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#13 はじめてのScript | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
Scriptを使うとこまできましたよ!
エディタSublimeTextとゆーのをはじめて知りました。
見た目かわいいですね。
-
#01 Unityの基本的な使い方を学んでみる + Unityはじめました。
-
2014.03.07 Friday 18:44Unityはじめてみました。
最近、スマートフォンのネイティブアプリで乙女ゲームをプレイしてるんですが、Unityで作っているゲームをよくみかけるようになりました。自分がプレイした範囲だと、恋するハコダテと旭日ニ戀露スがUnityで制作されてるようです。
自分もなにかやってみたいなーってことで、さっそくトライ。ゴールは今のところ未定。
とりあえず「Unityってなんかゲームとか作れるらしい?言語なんだろう?」くらいの超初心者なのでどドットインストールのUnity入門から初めてみます。
#01 Unityのインストール
#01 Unityとはなにか? | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
Javascriptに似た言語に対応してるんですね。少しはなんとかなりそう。
Unity公式サイトからUnity 4.3.4をダウンロードしてPCにインストールしました。
#02 アカウント登録・プロジェクト作成
#02 Projectを作ってみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
起動してアカウント登録。解説では4.2なのでちょっと違いますね。新規プロジェクト作成して終了。
#03 画面の見方を覚える、#04 画面の見方を覚える、#05 GameObjectの操作、#06 Transformを使ってみる
#03 画面の見方を覚えよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#04 視点の操作をしてみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#05 GameObjectの操作をしてみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#06 Transformを使ってみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
ふむふむ。ぐりぐり回転させてるとどこ見てどこにいるのか迷子になってきましたw
今日はここまで。
ドットインストールを利用するの3回目くらいなんですが、1レッスン3分くらいで収まってるからか、さくさく達成感感じれていいですね。
Unity画面と解説動画を行ったり来たりするの大変ですね・・・複数モニタかでかいモニタが欲しくなりました。 - ←back 1/1 pages next→