-
スポンサーサイト
-
2014.03.10 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | - | - | スポンサーサイト -
#01 Unityの基本的な使い方を学んでみる + Unityはじめました。
-
2014.03.07 Friday 18:44Unityはじめてみました。
最近、スマートフォンのネイティブアプリで乙女ゲームをプレイしてるんですが、Unityで作っているゲームをよくみかけるようになりました。自分がプレイした範囲だと、恋するハコダテと旭日ニ戀露スがUnityで制作されてるようです。
自分もなにかやってみたいなーってことで、さっそくトライ。ゴールは今のところ未定。
とりあえず「Unityってなんかゲームとか作れるらしい?言語なんだろう?」くらいの超初心者なのでどドットインストールのUnity入門から初めてみます。
#01 Unityのインストール
#01 Unityとはなにか? | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
Javascriptに似た言語に対応してるんですね。少しはなんとかなりそう。
Unity公式サイトからUnity 4.3.4をダウンロードしてPCにインストールしました。
#02 アカウント登録・プロジェクト作成
#02 Projectを作ってみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
起動してアカウント登録。解説では4.2なのでちょっと違いますね。新規プロジェクト作成して終了。
#03 画面の見方を覚える、#04 画面の見方を覚える、#05 GameObjectの操作、#06 Transformを使ってみる
#03 画面の見方を覚えよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#04 視点の操作をしてみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#05 GameObjectの操作をしてみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
#06 Transformを使ってみよう | Unity入門 - プログラミングならドットインストール
ふむふむ。ぐりぐり回転させてるとどこ見てどこにいるのか迷子になってきましたw
今日はここまで。
ドットインストールを利用するの3回目くらいなんですが、1レッスン3分くらいで収まってるからか、さくさく達成感感じれていいですね。
Unity画面と解説動画を行ったり来たりするの大変ですね・・・複数モニタかでかいモニタが欲しくなりました。 -
スポンサーサイト
-
2014.03.10 Monday 18:44| スポンサードリンク | - | - | - | スポンサーサイト
-
Comment